塾長寺西小百合についての軌跡

こちらの写真は地元の鹿児島県の指宿にある開聞岳です。薩摩富士とも言いますよ。

私は、大学卒業後、自分に合う仕事とは何だろうと、様々な職を転々としておりました。良く言えば好奇心旺盛なのですが、自分では社会に必要とされていないのではないかと考えることも多くその日その日をただ過ごしておりました。そんな中、夫の仕事の転勤で松山から香川へ引っ越し、学習塾で働くことになりました。そこからこの仕事のやりがいと面白さに気づき、自分で塾を運営してみたいと思うようになり、起業に至りました。

学習塾で塾講師を7年経て、独立し、無事に10年が経ちました。この間にも生徒に対する感覚は大きく変わってきています。それに合わせて私自身も同じ指導法ではいけないと日々あの手この手で生徒のやる気を出す方法を考えて生徒に接しております。

最近よく聞くやる気スイッチなんてものはあるのでしょうか?少なくとも少し環境が変わるとやる気が出たりするかもしれませんが、それはあくまでもきっかけにすぎません。やはり、成績が上がるとやる気が出てきます。私はこれまでに、成績が上がってやる気が出て、人間的な印象までもが劇的に変化してきた生徒も多く見てきました。みんながみんなそうなると良いのですが、本当に子育ては大変だと思います。できるだけ多くの方が自分の明るい将来を想像できたり、どんどん挑戦して、自分の毎日を楽しいものへと変化させられるといいなと思っています。そんな、生きていく毎日の中で、少しでも私がお子様に関わることができればいいなと思っています。

当塾では学習面ではもちろんですが、学習を通しての様々な経験と思い出作りにも力を入れております。子どもフリマ、勉強合宿、卒業旅行など、他にも色々なイベントを企画し運営しております。小中学生の頃の経験は将来に大きく影響すると思っています。是非、一緒に勉強も、色々な経験を通して、成長していきましょう。うちの塾はとにかく楽しい塾です。卒業後もお付き合いができるような、なんかあったら行きたくなるようなそんな塾づくりを目指しています。よろしくお願いいたします。

昭和54年9月20日生まれ

出身地:鹿児島県指宿市開聞

実家はやまちゃんラーメンというラーメン屋で育ち、幼い頃から会社員の家族に憧れ、自分は自営だけはしないぞと思っていたのに、なぜか、塾を自営することに。

出身学校:鹿児島県立指宿高等学校、国立愛媛大学法文学部人文学科にて英文科を専攻、

免許:高校英語

趣味:旅行と塾の仕事

(もう少し寺西小百合という人間についてお付き合いください)

もうかれこれ、鹿児島を離れて経つのですが、みんなにしゃべり方がやっぱり鹿児島なまりだと言われますが、本人は全くなまっている感覚はございません。面談の時になまっていても暖かく見守ってくだされば幸いです。

5年前に乳がんを患いました。現在は再発防止のホルモン抑制剤を服用しております。乳がんで悩まれている方、お気軽にご相談ください。なお、その時に子どもは諦めまして、子どもはおりません。生徒が子どもだと思って日々奮闘中です。